からだ

お手頃価格の3つのゼリーを比較してみました

Amazonで買えるお手頃価格の3つの潤滑ゼリーを比較してみました。

どれもウォーターベースのものです。

アレルギーテストや滅菌処理がされている安心なものなので、何を使ったら良いかわからない方は参考にしてみてください。

今回紹介するのはこの3つ

  • リューブゼリー 55g
  • よぶんなものが入っていない 99%水潤滑ゼリー 60g
  • KY ルブリケーティングゼリー 82g
3つの潤滑ゼリー

潤滑ゼリーを使う時の注意

潤滑ゼリーの使い方や気をつけた方が良いことをまとめました。

更年期で乾燥している場合は、ゼリーを使っても痛みがでることがあります。

ゼリーも万能ではないので、無理せず様子をみながら使ってくださいね。

潤滑ゼリーの使い方

チューブから適量を手にとり必要な部分に塗って使います。

男性の方に塗るの?とか

女性の方に塗るの?とか

迷って検索している方もいるかもしれませんが

結論をいうとどちらでもいいと思います!

みなさん、自分が使いやすいように使えばいいと思いますよ。

潤滑ゼリーの一回に使う量

人それぞれ体調や環境が違ってくるので、1回で使う量ははっきり言うことができません。

ただ、リューブゼリーの使い切りの商品をみると5g-6gが1つのパックになっているので、だいたい5gくらいが目安なのかな。

長い時間使用していると乾いてくることがあるので、その場合は継ぎ足して使用しましょう。

潤滑ゼリーの後始末

水溶性の潤滑ゼリーの場合は、自然に出てくるため洗い流す必要がないと言われています。

ただ更年期の女性の場合は、自浄作用が弱まっているので、

ふき取ったり洗い流す方が良いのではないかと思います。

そのまま眠っちゃいたいとか、思うかもしれませんが、

雑菌などがはいると膀胱炎にもなりやすいので、ふき取ったり洗い流すのをお勧めします。


[amazon asin=”B0016LL9VG” kw=”リューブゼリー”]

よぶんなものが入っていない 99%水潤滑ゼリー 60g

コンドームのブランドでおなじみの相模ゴム工業が販売している潤滑ゼリーです。

成分の99%が水で配合されたシンプルな商品です。

99%水潤滑ゼリーの成分

成分:水/ ポリアクリル酸Na/ カルボマー/ ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル/ ポリアミノプロピルビグアナイド/多価アルコール/ ムコ多糖類/PEO 硬化ヒマシ油/pH 調整剤

使う人の安心のため、成分を全て公開しています。

99%水潤滑ゼリーの手触りと香りや味

手に取った時はさらっとしていて、手の甲に刷り込んでもベタベタ感が出ませんでした。

ずっとサラサラが続く感じでした。

ほんのりと香りがついていますが、味はありません。

99%水潤滑ゼリーの使用期限

使用期限についての説明がありません。

水が主な成分ですが、雑菌が繁殖することもあるので開封したら使い切るようにしましょう。

99%水潤滑ゼリーのいろいろ

アレルギーテスト済みですが、全ての人にアレルギーが起きないというわけではありません。

水溶性なのでコンドームと一緒につかえます。


[amazon asin=”B06XGCLJ43″ kw=”水潤滑ゼリー”]

KY ルブリケーティングゼリー 82g

K-Yは100年以上前にニューヨークの医療研究所からはじまりました。

アメリカでは潤滑ゼリーのNO1ブランドです。

KY ルブリケーティングゼリーの成分

グリセリン、水、グルコノラクトン、塩化ヒドロキシド、グルコン酸クロルヘキシジン、メチルパラベン(防腐剤)、添加物(乳化剤)

KY ルブリケーティングゼリーの使用期限

使用期限についての説明がありません。

滅菌済みとなっていますが、雑菌が繁殖することもあるので開封したら使い切るようにしましょう

KY ルブリケーティングゼリーのいろいろ

各種医療器具を使用する時の潤滑ゼリーとしても使われています。

日本で販売されているものは昔の歯磨き粉のような金属のチューブに入っていて、見た目は医薬品という感じです。

水溶性なのでコンドームと一緒につかえます。

レキットベンキーザージャパン株式会社が販売しています。


[amazon asin=”B01NCJGIFG” kw=”KYゼリー”]

まとめ

個人的には、99%水潤滑ゼリーがベタベタしなくて、良いなと思いました。

ただしばらく放置していたら水のようになってしまいました!

早めに使い切ることをおススメします。

リューブゼリーもいろいろなサイズや種類があるので、小さいサイズを試してみるのもいいと思います。

ひとそれぞれ、更年期の症状もちがうし

心地よいの感じ方もちがうので、参考程度にしてみてくださいね。